「省エネ」タグアーカイブ

【8月22日・29日、9月2日】オンライン・セミナー「持続可能な森林とは?」

【8月22日・29日、9月2日/オンライン(zoom)】

オンライン・セミナー「持続可能な森林とは?」

■講師:池田憲昭氏(ドイツ在住・Arch Joint Vision社代表)

いま、森林の重要性が見直されています。

頻発する水害やスギ花粉、病害虫被害、林業従事者の継承、県産材の利用の拡大…
色々な課題があるなか、山林を大規模に開発しようという案件も増えています。
どう私たちは対応すればいいのでしょうか?

持続可能な森林経営によって、多種多様な針広混交林、土壌や水の豊さ、若者の憧れる森林事業、
そして、地元で木材を豊かに活用する術が出てきます。
そんな森林は実はカーボンフリーにも大きな貢献ができます。

実例があります。

ドイツの黒い森で、持続可能な森林のコンサルタントを長年続けてきた池田憲昭さんに、
オンラインでその基本をお伝えいただき、地元の大切な森林をどう維持して魅力をアップしていくか、
連続ワークショップで探ります。

ーーーー
●8月22日(土)14:30~17:30
http://ptix.at/EiHxhy
14:30〜“脱炭素まちづくりと持続可能な森林” 自然エネルギー信州ネットより趣旨説明

15:00~16:30 池田憲昭さんレクチャー
①“持続可能な森林とは?”
恒続林とは
森林のゼロカーボンへ果たす役割
災害と森林保水力
森林の持続可能な経営

16:30〜17:30 グループディスカッションと質疑応答

●8月29日(土)15:00~17:30
http://ptix.at/EwFUkD
15:00~16:30 池田憲昭さんレクチャー
②“私たちが何をすれば持続可能な森林は可能か?”
森林の持続可能な経営
森林道の重要性
森林木材クラスター産業
適切なバイオマス利用は?

16:30〜17:30 グループディスカッションと質疑応答

●9月2日(水)19:00~21:30
http://ptix.at/UCHUzS
19:00~20:30 池田憲昭さんレクチャー
③“持続可能な森林は地域の生活を豊かにする”
森林の多様性と地域(幼稚園、リクリエーション、家具)
地域の木材を使ったパッシブでサステナブルな家づくり

20:30〜21:30 グループディスカッションと質疑応答
ーーーー
■各回 時間構成

1時間〜1時間半 セミナー
20分 グループトーク(ブレイクアウトルーム)
40分 質疑

※ オンライン(zoom)での開催です。
リンク先は、申込者に当日までに、お伝えします。

■参加費: 各回 1,000円 (オンライン参加)
NECO会員、自然エネルギー信州ネット正・準・行政会員は無料

■申込:https://peatix.com/group/7264668/events
(必ず、こちらより各回、お申し込みください。)
第1回 ●8月22日(土)14時半~17時半
http://ptix.at/EiHxhy
第2回 ●8月29日(土)15時~17時半
http://ptix.at/EwFUkD
第3回 ●9月2日(水)19時~21時半
http://ptix.at/UCHUzS

【講師略歴】
池田憲昭氏。
Arch Joint Vision社代表。
20年以上ドイツに住み、ドイツ語学文化(岩手大学)と森林環境学(フライブルク大学)の知識をベースに、
2003年より、フリーランスとして、森林、農業、木造建築、再生可能エネルギー、地域創生などをテーマに、
欧州視察セミナーのコーディネートやコンサルティング、日独事業のサポート、執筆を行なっている。
異文化コミュニケーションセミナーのトレーナーとしても日独企業の良好な共同作業を支援。
2010年より、ドイツの森林官らと、日本の森林事業のサポートとコンサルティングを行なっている。

Arch Joint Vision社(ドイツ) 代表 www.arch-joint-vision.com
Smart Sustainable Solutions 社(日本)代表取締役 www.smart-sustainable-solutions.jp
MIT Energy Vision GbR 社(ドイツ)共同経営者 www.mit-energy-vision.com
ドイツ バーデン‐ヴュルテンベルク(BW)州 ヴァルトキルヒ市在住

主な著書「100%再生可能へ!進化するエネルギービジネスーポストFIT時代のドイツ」(共著)
『100%再生可能へ! ドイツの市民エネルギー企業』(共著)
「100%再生可能へ! 欧州のエネルギー自立地域」(共著)
「森と人間社会 –中欧の森から」(共著)

主催:(一社)自然エネルギー信州ネット (一社)NECO
後援:長野県 SUWACO Labo

このシリーズの一部は、2020年度岡谷酸素太陽光発電所SUWACO Labo還元活用事業、
2020年度積水ハウスマッチングプログラム、
および、2020年度地球環境基金の助成を受けて開催します。

【7月5日】エネルギートークイベント「強くてしなやかな上田のつくり方」

「持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する」地域会議

エネルギートークイベント「強くてしなやかな上田のつくり方」

●日時
2019年7月5日(金) 15:00(14:30開場)~17:30

●会場
上田映劇 (上田市中央2-12-30)

●参加費
無料 (ぜひ、古本をご寄付ください!)

●予約: URL https://forms.gle/xP1bpAYNKH5mSJAr6

上田の未来をエネルギーが支えるってホント?

自然エネルギーや省エネを進めることは… 一石八鳥!?
1.気候変動を止める
2.エネルギーの地産地消
3.災害時にも安心
4.お金の地域内循環
5.新しい産業の創出
6.人口減少対策
7.快適で健康的な生活
8.地域力・市民力アップ

●プログラム

第1部:キーパーソンに聞く「サスティナブルな地域ってどんな地域?」
中井徳太郎
松原弘直
桃井貴子
聴き手:藤野純一

第2部:エネルギー座談会「じゃあどうする?地域のエネルギーを語りつくす。」
北村和也
則武祐二
高木直樹
高橋伸英
藤川まゆみ
聴き手:田中信一郎

エネルギーで地域が元気になるってどういうこと?
気候変動はどうやって止めるの?自然エネルギー100%(RE100)は可能?
各界の第一人者たちがカンカンガクガク語りつくします。

●登壇者

第1部:キーパーソンに聞く「サスティナブルな地域ってどんな地域?」

中井徳太郎  東京生まれ東京在住
環境省総合環境政策統括官。環境省が提唱する「地域循環共生圏」の伝道師。気候変動対策を第一線で推し進める熱血漢。

松原弘直 千葉県育ち八千代市在住
認定NPO法人環境エネルギー政策研究所理事、主席研究員。自然エネルギー100%地域の評価や第4世代地域熱供給の研究。エネルギー政策への提言や情報発信。地元ではやちよ市民エネルギー協議会を設立。

桃井貴子  横浜市在住、飯田市が第二の自宅
NPO法人気候ネットワーク東京事務所長。学生時代から環境活動に取り組む。気候変動の元凶である石炭火力発電フェーズアウトを目標に活動中。これまでに13基の新規計画を中止に。

藤野純一(第1部聴き手) 東京生まれ大阪育ち東京在住。
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)上級研究員。全国の自治体やアジアの国の脱炭素化・SDGs実施に向けて精力的に世界を駆け巡り活躍。

●第2部:エネルギー座談会「じゃあどうする?地域のエネルギーを語りつくす。」

北村和也  長崎生まれ川崎市在住
日本再生可能エネルギー総合研究所代表。地域活性エネルギーリンク協議会代表。ドイツ在住中にシュタットベルケやエネルギーの分野間連携などを研究。近年は全国各地の地域新電力立上げ・運営支援に尽力。

則武祐二  大阪生まれ横浜市在住
リコー経済社会研究所顧問/主席研究員。1996年からリコーの環境経営を歴代社長と共に推進。日本企業最初のRE100宣言の後、達成に向けて活動中。最近は社内外で地域密着の再エネ拡大事業を推進。

高木直樹 東京生まれ長野市在住
信州大学名誉教授。自然エネルギー信州ネット会長。長野県をフィールドとして建築とエネルギーとまちづくりの実践を推進。上田市都市計画審議会会長、上田市庁舎改修・改築検討委員会会長などを歴任。

高橋伸英  新潟県新津市生まれ上田市在住
信州大学繊維学部教授。一社)NECO代表理事。上田市環境審議会委員。信州大学繊維学部キャンパスに太陽光発電所を設置し、羊による除草など学生と環境活動に取り組む。上田市初のチップボイラー導入プロジェクトを進行中。

藤川まゆみ 広島県福山市生まれ上田市在住。
NPO法人上田市民エネルギー理事長。上田市庁舎改修・改築検討委員。誰でも参加できる自然エネルギー、市民発電所「相乗りくん」の取組みが2018年度環境大臣賞を受賞。

田中信一郎(第2部聴き手) 東京生まれ東京在住。
一般社団法人地域政策デザインオフィス代表理事。2011~16年長野県環境部環境エネルギー課企画幹として県のエネルギー施策を推進。著書「信州からエネルギーシフトする」は自治体エネルギー戦略のバイブルに。

●参加費
古本(何冊でもお持ちください!
ご寄付いただいた古本の売上を自然エネルギーの普及に活用させていただきます)
powered by FURE FURE BOOKS 本が巡るまち上田
古本がなくても無料でご参加いただけます。

●主催者連絡先:一般社団法人NECO(自然エネルギー共同設置推進機構)
上田市常田2-27-17 Hanalab. 2F
info@neco.or.jp   TEL 0268-75-5896

●予約: URL https://forms.gle/xP1bpAYNKH5mSJAr6

または、下記の項目をご記入の上、FAX 0268-75-5868
ふりがな:
お名前:
所属:
参加人数:
当日連絡先(お電話、E-mailなど):
その他、質問など:

●主催:NPO法人上田市民エネルギー、一般社団法人NECO(自然エネルギー共同設置推進機構)、CAN-Japan
●後援:長野県、上田市、上田商工会議所、自然エネルギー信州ネット、一般社団法人長野県環境保全協会
●協力:一般社団法人地域政策デザインオフィス、NPO法人気候ネットワーク、認定NPO法人環境エネルギー政策研究所、信州大学繊維学部高橋伸英研究室

このイベントは2019年度の独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催されます。

【11月11日】信州自然エネルギーマルシェ参加します。太陽光と太陽熱のワークショップ

信州自然エネルギーマルシェ2017 に参加します!

自然エネルギー信州ネットが主催するSUWACO Laboの一環である「信州自然エネルギーマルシェ 2017」にNECOが参加します。

太陽光発電で焙煎したコーヒー豆を使い、太陽熱温水器で温めたお湯でコーヒーを沸かすワークショップを行います。

講師は喫茶ケメケメの戸堀弥生さんです。
美味しいコーヒーができるかな?

省エネやバイオマス利用に関するクイズも行います。
NPO法人上田市民エネルギーとの共同ブースです。

また、長野大学のブースにおいては、松枯れの被害木を利用した丸太七輪、さらに上小ネットでは薪割りをした暖房足湯体験も行います!

他にも、薪やチップ、ペレットを利用した焚き火コーナーやピザ釜など楽しく、美味しいものが盛りだくさんのようですよ。ぜひ、遊びにお越しください。

  • 場所:鴨池川エナジーパーク(諏訪市クリーンレイク諏訪(豊田終末処理場)隣接。駐車場は、クリーンレイク諏訪の中(地図のPDF)にありますので、誘導看板に沿ってお越しください。)http://www.kamoepa.net/
  • 日程:2017年11月11日(土) 11:00~15:00
  • 入場無料

イベントホームページはこちら

このブースは2017年度の独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて出展されます。

【10月21日】うえだ環境フェアに出展します。

10月21日に上田創造館で開催される「うえだ環境フェア」にNECO、出展します。

創エネと省エネのシール投票とクイズ出題をします。
NPO法人上田市民エネルギーとの共同ブースです。

他にもたくさんの出展がありますので、是非お越しください。

ーーーーーーーーー
http://www.city.ueda.nagano.jp/seikan/kurashi/kankyo/joho/24.html

日時

平成29年10月21日(土曜日)

午前10時から午後2時30分まで

 

場所

上田創造館

 

展示内容

  • 参加団体による環境や消費生活等に関する展示、発表
  • 各種体験コーナー(ゲーム、工作など)
  • 農産物、加工品、手作り品等の販売
  • うちエコ診断(※1)
  • 触れる(さわれる)地球/展示・説明
  • アルミ缶回収(Tポイントカードをお持ちください。ポイントが貯まります)
  • フードドライブ(※2)
  • フリーマーケット(中庭で開催)
  • ポップコーンの無料配布
  • アンケート回答者にプレゼント進呈

(※1)光熱費のムダを診断しますので、年間の光熱費(電気、ガス、灯油、ガソリン等)の資料をお持ちください。

 

(※2)生活に困窮し、日々の食事にも困っている皆さんへの支援に活用します。缶詰、レトルト食品、乾麺、お米(古米まで)、カップ麺等常温保存できる食品で、賞味期限が1か月以上あるものをお持ちください。

 

 

ステージイベント》

  • 食品ロスについて~私たちが身近にできることから~(10時30分~10時45分)
  • 省エネ出前講座(11時~11時20分)
  • 生ゴミ活用促進会の活動について(11時50分~12時30分)

このブースは2017年度の独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて出展されます。

【5月15日】上田市庁舎の改築に活かす、断熱・エネルギー性能公開勉強会

「上田市庁舎の改築に活かす、断熱・エネルギー性能公開勉強会」のご案内

建物の断熱やエネルギー性能は環境への配慮だけでなく、将来に渡ってランニングコストを大きく左右します。
特に長野県では断熱は重要な要素です。
この度の勉強会では、断熱による省エネルギー化の先進的研究や実践を行っておられる和建築設計事務所の青木さんにその基本を伺ったあと、「では上田市の場合は?」
「初期費用とのバランスは?」などざっくばらんに質問できる時間も取ってあります。

講師:青木和壽さん
有限会社和建築設計事務所代表取締役(塩尻市)
工学士・一級建築士
「知」の集積と活用の場産学官連携協議会
木質外被研究開発プラットフォームプロデューサー
<研究実績>
1 環境省平成24・25・26年度地球温暖化対策技術開発・実証研究事業(競争的資金)「超断熱サッシ開発による住宅の高断熱化検証とゼロ・エミッション住宅検証」
2 平成23年県産材高性能断熱木製サッシの開発と品質・性能確認・生産体制確立及び普及促進に関する事業

日時:5月15日(月)15~17時
会場:まちなかキャンパス 上田市中央2-5-10  丸陽ビル1階
(中央2丁目交差点から海野町商店街に入って右側5件目
※できるだけ公共交通機関や自転車でお越しください。
お車でお越しの際は専用駐車場はありませんので近隣の
有料駐車場をご利用ください。

参加費無料
定員40名 ※ほぼ満員です。ご予約いただいても入れない可能性があります。
予約フォーム:
https://goo.gl/forms/yXDvgYuLP0ubx9uI2

予約・お問合せ・当日のご連絡:info@eneshift.org
080-5146-9937(上田市民エネルギー・藤川)
主催:一社)自然エネルギー共同設置推進機構(NECO)
NPO法人上田市民エネルギー
共催:信州大学繊維学部高橋研究室

このイベントは2017年度の独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催されます。

【1月21日】あったか〜いDIY改修 省エネ倶楽部 イベント行います。

「あったか〜いDIY改修 省エネ倶楽部」
%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%97%e7%9c%81%e3%82%a8%e3%83%8d%e5%80%b6%e6%a5%bd%e9%83%a81-copy
日程:2017年1月21日(土)
13時半開場 14時開始 16時半終了予定

場所:Hanalab. 常田 セミナールーム(予定)
(長野県上田市常田2丁目27−17 2階)
参加費:500円
定員:20人(要予約)
https://goo.gl/forms/T9etrw2GfF6Mj9Fz2

あたたかい家に住みたい!
でも、いますぐには…
というあなたに、すぐできる省エネ改修とは?

こたえは、気温ではなくて、面の温度にある。
どういうことでしょう?

サーモグラフィーを使った実験をしたり、
内窓をDIYで自分たちで作ってみたりして、
快適な温度空間の秘密を探ってみませんか?

今回は、省エネのエキスパートをお呼びして、
限定20名でワークショップの実行です!

講師 水上則男さん
日本自然保護協会の自然観察指導員、環境カウンセラー(市民部門)、一般財団法人省エネルギーセンターの省エネルギー普及指導員として県内各地で省エネ講座やワークショップを行っています。
平成22年から24年度の3年間長野県からの委託事業「家庭の省エネ見える化事業」で、県内の家庭約百軒を訪問し、家庭の省エネ診断を行い、その一部の家庭には一定期間省エネナビを設置し、家庭の電力の消費状況のデータをとり分析を行いました。

助手
藤川まゆみ(NPO法人上田市民エネルギー)
浅輪剛博(一般社団法人NECO、太陽光発電アドバイザー)

内容:
座学の時間「地球があったまってきてる/家の中は寒いまま/どうして?」
探検の時間「温度計を持って まずは建物の温度検査」
工作の時間「窓が寒い?そこでDIY内窓改修」

主催:一般社団法人NECO(自然エネルギー共同設置推進機構)
後援、協力: NPO法人上田市民エネルギー、株式会社ガリレオ

このイベントは2016年度の独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催されます。

問い合わせ先:(一社)NECO
自然エネルギー共同設置推進機構
〒386-0018 長野県上田市常田二丁目27番17号
https://goo.gl/forms/T9etrw2GfF6Mj9Fz2
090-9965-2374(担当:浅輪)

【上小地域】まちで一番古い冷蔵庫コンテスト 開催!

★まちで一番古い冷蔵庫コンテストご参加ありがとうございました。

総数104件(応募者数101名)の多数の応募がありました。

優勝は1964年のナショナル(現パナソニック株式会社)の冷蔵庫でした。

授賞式の様子

img_1939

「まちで一番古い冷蔵庫」
ナショナル「NR-90AS」(1964年製造)

furuireizoko1

 

上田市内にある79Lの型番NR-90ASの冷蔵庫で、現在も稼動中、健在でした。お持ちの1993年製の別の冷蔵庫も同時に賞品の新型冷蔵庫と交換するそうです。2台分を1台の省エネ冷蔵庫と置き換えることができ、本イベントの趣旨にも合致するものでした。

コンテストですので、一位の方のみへの表彰で大変心苦しいのですが、あらためて応募された皆様に深く感謝いたします。

今回のイベントは、省エネを見直すきっかけになればと思い、主催者は非営利で行いました。上田市、長野県上小地方事務所の後援のほか、多くの協力団体、そして、地域の企業各社のご協賛、地球環境基金の助成、また、新聞メディア多数の報道をいただき、開催することができましたことを深謝いたします。

主催 NPO法人上田市民エネルギー 一般社団法人NECO 一同

%e5%86%b7%e8%94%b5%e5%ba%ab%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%972016_final%e8%a1%a8%e7%b4%99-copy-2

★製造年代別構成

1960年代 3
1970年代 12
1980年代 21
1990年代 37
2000年代 21
2010年代 7

(応募案件全てより)

★コンテスト上位

冷蔵庫のメーカー 冷蔵庫の型番 冷蔵庫の製造年
ナショナル NR-90AS 1964年
日立 R-71 1967年
東芝 GR-55 1971年
東芝 GR-91-7153 1974年
東芝 GR-251AG 1975年
シャープ SJ-6085 1975年
シャープ SJ-6085 1976年
日立 R-235TP 1978年
日立 R235-TN 1978年
ナショナル NR-208AF 1978年
Aコープ ACOOP-1705 1978年
日立 R-109W 1979年
日立 R526T-DX 1979年
ナショナル NR-2702TF(G) 1979年

 

★メーカー別統計(多い順)

メーカー
ナショナル 26
東芝 14
サンヨー 12
日立 12
シャープ 10
三菱 10
富士通ゼネラル 6
NEC 3
ゼネラル 2
Aコープ 1
Elabitax 1
パナソニック 1
三星 1
不明 1

(応募案件全てより)

冷蔵庫交換後の電気消費量の追跡調査(2016年12月まで)

  型番 容量 (Wh/1h) (円/時間)
優勝冷蔵庫 NR-90AS
(1964年製)
70L 18 0.4
同時交換した冷蔵庫  NR-C35V5-W
(1993年製) 
346L 44 1
新型の省エネ冷蔵庫 SJ-XF47B-T
(2016年製)
455L 24 0.5円

新型の冷蔵庫は古い二つの合計の電気消費量62Wh/hの約3分の一の24Whです。容量が古い二つを合わせた416Lより大きいのにもかかわらずです。

優勝した最も古い1964年製の冷蔵庫とは、容量の差では6倍以上の容量にかかわらず、電気消費量はほとんど変わらないことが分かります。

 

 


 

古い冷蔵庫、電気代が気になりながら使い続けていませんか?

10年以上前に製造された冷蔵庫の買換えは節電効果大です。
「うちの冷蔵庫はけっこう古い!」というあなた、ぜひご応募ください。
新しい省エネ冷蔵庫が優勝賞品です。(原則主催者指定の450L程度の冷蔵庫です)

応募締切: 2016年10月5日(水)必着
表彰式:10月15日(土)「うえだ環境フェア」ステージ(上田創造館) 11時50分~
応募条件:上小地域のご家庭で、冷蔵庫の買い替えを検討されている方

◆応募方法:応募用紙にご記入の上、応募する冷蔵庫のメーカー、型番、製造年を記入、できればそれがわかる写真を添付して、HP、メール、FAX、または郵送にて応募ください。

◆選定方法:応募の中から1番古い製造年の冷蔵庫(稼働中のもの)を優勝とします。
・製造年が同一だった場合、年間消費電力量の大きいものを優勝とします。(主催者によって判断します)
・年間消費電力量も同一の場合は、抽選とします。

◆受賞条件
・現在、「家庭」で稼働している冷蔵庫に限ります。
・型番、製造年が識別できない又は確認できないものは対象外とします。
・優勝内定者のご自宅へスタッフが伺い、冷蔵庫の確認、写真撮影と受賞条件の確認を行います。
・10月15日の表彰式に必ずご出席ください(代理人可)。
・電力使用量調査に受賞後1年間ご協力ください。
・古い冷蔵庫はご自身で処分していただきます。
・虚偽や条件に同意されない場合は無効となります。
※冷蔵庫扉の内側、または庫内奥などに製造年表示があります。

応募フォーム こちら

 

主催:NPO法人上田市民エネルギー 一社)NECO
お問合せ:一社NECO  0268-75-5896

このイベントは2016年度の独立行政法人環境再生保全機構
地球環境基金の助成を受けて開催されます。
地球環境基金logo

 

後援:長野県上小地方事務所 上田市

協力:うえだ環境市民会議 自然エネルギー上小ネット 自然エネルギー信州ネット 蚕都くらぶ・ま~ゆ

協賛(順不同):ucvlogo2-fw


%e3%83%87%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%b3-%e3%83%ad%e3%82%b4


%e3%83%ad%e3%82%b4_ev%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3
%e6%97%a5%e7%94%a3%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b9%e9%95%b7%e9%87%8e%e8%b2%a9%e5%a3%b2-copy

galileo_logo

%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%b9-%e3%82%a2%e3%83%b3

screen-shot-2016-09-16-at-2-02-39-pm

%e3%83%ab%e3%83%b4%e3%82%a1%e3%83%b3

hanalab%e3%83%ad%e3%82%b4%e8%a6%8f%e5%ae%9ayoko

%e3%83%8f%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%83%ad%e3%82%b4%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf
主催団体の上田市民エネルギーは非営利で地域の省エネ創エネに取り組んでいます。

家庭で一番電気を使っているものは?

電気製品   %

1  電気冷蔵庫       14.2%
2  照明器具         13.4%
3  テレビ     8.9%
4  エアコン  7.4%
5  電気温水器  5.4%
6  エコキュート            3.8%
7  温水洗浄便座            3.7%
8  食器洗い乾燥機  3.7%
9  電気ポット  3.2%
10  パソコン  2.5%
11  ジャー炊飯器            2.3%
12  洗濯機・洗濯乾燥機  2.3%
13  電気カーペット          2.0%
その他の機器             27.4%

こんな節電取り組んでますか?

使わない照明はすぐ消す。
照明をLEDにした。
テレビはあまり見ない、全く見ない、持っていない。
電気そうじ機の代わりに、ほうき、ちりとり
電気ポットをやめた
だん房ベンザをやめた
ドライヤーをやめた
冷蔵庫を買いかえた
早寝早起き
家族が同じ部屋で過ごす

家庭では、6割が熱需要

電気で熱を得るよりも
太陽熱?薪やペレットの
バイオマス?

快適な省エネ。
省エネ改修
窓や壁の断熱、
まずは浴室から。