「未来エネルギー」タグアーカイブ

【10月11日 10月27日】上田リバース会議~みんなで考える持続可能な上田のつくりかた~

上田リバース会議~みんなで考える持続可能な上田のつくりかた~ 10月11日 10月27日

予約受付中
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9096f8de718384
上田ビジョン研究会は「このままでは上田は持続不可能じゃないか」と感じています。こんなに楽しく暮らせて居心地のいい上田が??

いえ、本当なんです。

2001年から人口減少が始まった上田市の各種データを並べて見たところ、その課題の大きさに、これは市民、行政、事業者、金融機関、大学の先生、若い世代、いろんな立場の人たちが垣根を越えて対話する場が必要だと考え、今回の会を企画しました。

「なに言ってんだ、そんなはずはない」と思う方も、「ほんと、わたしも心配」という方も、「どうすればいいか議論したい」方も、「みんながどんな話をするのか聴きたい」という方も、どうぞご参加ください。

初めての試み。まずは対話から始めてみましょう。

参加対象:上田にお住まいの方、上田に勤務されている方、上田にご縁のある方

参加無料

定員各回:会場45名、オンライン100名

第一回10/11、第二回10/27の参加申込、受付中です。

第一回 10月11日(月)15時~17時15分

参加方法:会場、またはオンライン(オンライン参加は傍聴のみです)

会場:上田駅前パレオ2階会議室(上田市天神1-8-1)

テーマ「近未来、上田は持続可能?持続不可能?上田ビジョン研究会が考えたこと」

投げかけ: 藤川まゆみ(上田ビジョン研究会・NPO法人上田市民エネルギー)

ファシリテーター:古瀬正也(古瀬ワークショップデザイン事務所)

プロフィール

フリーランスのワークショップデザイナー、ファシリテーター。2021年6月上田市に移住。人が集い、出逢い、関わり合う場の設計(ワークショップデザイン)と当日の進行役(ファシリテーター)を行う。これまでに中央省庁や行政、学校、企業、NPOなど様々な分野で、年間60本ほどのペースで500回以上のワークショップや研修を実施。独立9年目。2020年から「対話に生きる」を軸に活動中。

第二回 10月27日(水)15時~17時15分

参加方法:会場、またはオンライン(オンライン参加は傍聴のみです)

会場:上田駅前パレオ2階会議室(上田市天神1-8-1)

テーマ「上田市民の移動を科学する」

ファシリテータ田中信一郎(千葉商科大学准教授、上田ビジョン研究会アドバイザー)

プロフィール

博士(政治学)。国(内閣・国会)と県(長野県)、市(横浜市)のすべてで政策企画の経験。国では行政府と立法府の両方で政策企画に携わった。国や自治体で審議会委員等の経験も有する。

著書に『国家方針を転換する決定的十年』『政権交代が必要なのは、総理が嫌いだからじゃない』『信州はエネルギーシフトする』等がある。

お申込み

申込のURL

https://ssl.form-mailer.jp/fms/9096f8de718384

お電話は 080-5146-9937 に参加希望日(10/11、10/27)参加方法(会場参加・オンライン)、お名前、電話番号などをお知らせください。

上田リバースとは

上田の再生 Rebirth/上田を逆転 Reverse 上田ビジョン研究会は、持続可能な上田をつくろうと集まった市民有志の会です。
「上田ビジョン研究会」のホームページはこちらです。

主催:上田ビジョン研究会 NPO法人上田市民エネルギー

一社)自然エネルギー共同設置推進機構(NECO)

共催:上田市

後援:上田地域振興局 上田商工会議所 信州大学繊維学部

(公社)長野県建築士会上小支部 NPO法人リベルテ

お問合せ:https://ueda-vision.jimdosite.com/お問い合わせ/

🌟上田リバース会議は8回シリーズです。
スケジュールはこのホームページにアップしていきます。

11月「公共交通とまちづくりと市民(仮)」
12月「公共施設のあり方(仮)」
日程は調整中です。

今後上田リバース会議で扱うテーマ(予定)月1~2回開催

「公共交通とまちづくりと市民」、 「これからの公共施設のあり方」

「コンパクトなまちづくり、住民の賛同をどうやって得るの?」

「壊さないほうが魅力が高まるリノベーションまちづくり」

「すぐにできることから始める交通改革」、「まちの魅力アップで持続可能な大家業」
「気候変動とまちづくり」 など、毎回違うゲストをお招きして対話を深めます。

※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、開催方法を変更する可能性もありますので、予めご了承ください。ご来場の際は感染拡大防止にご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。

このイベントは2021年度地球環境基金、及び、2021年度パタゴニア助成金を活用して開催されます。

【2月6日】木質バイオマス講演会「持続可能な『森林と熱エネルギー利用』」

地域とエネルギー 木質バイオマス講演会
~チップボイラーによる熱供給〜

持続可能な『森林と熱エネルギー利用』

人口減少、高齢化、一人当たり所得の低下、東京一極集中、
財政赤字、そして、気候変動による災害増加。
日本の現状は変革待った無しです。
地域から変えていく力を高めるをテーマに、
今回、持続可能な地域の連携の姿を探るセミナーを企画しました。
(1)山形県最上町での地域のエネルギー利用、
   特に木質バイオマス利用と地域熱供給に向けた取り組み。
(2)佐久及び松本での森林エネルギー事業の現状と取り組み。
の2講演を行います。

日程:2019年2月6日(水)14時半開始(14時開場)
16時20分終了
場所:上田駅前パレオ 2階会議室
(長野県上田市天神1丁目8−1)
参加費:無料  定員:40名

講師:
ソーラーワールド株式会社 ︎武内賢二
ラブ・フォレスト株式会社 小島健一郎
信州大学繊維学部 高橋伸英

14:00 講演
  武内賢二氏「山形県、最上町におけるバイオマスと熱供給事業の取り組み」
  小島健一郎氏「佐久と松本における森林エネルギー事業への取り組み」
15:35 パネルディスカッション「地域バイオマス熱利用実現の鍵は何か?」
  武内賢二氏 小島健一郎氏 司会 高橋伸英
16:20 終了

講師紹介

武内賢二氏
 ソーラーワールド株式会社代表取締役
 1997年にソーラーワールドを開業。
 機能的でより美しくデザインされた太陽電池、バイオマスボイラーなど、自然エネルギー機器の開発・販売・施工の専門店として、自然エネルギー導入のコンサルティング等を手掛けるとともに、地域に根ざした幅広い環境教育活動等を行っている。
 ・山形県環境アドバイザー
 ・山形県中小企業家同友会 さくらんぼ支部 支部長
 ・天童市地球温暖化防止対策協議会 会長
 ・自然エネルギー事業協同組合レクスタ 副代表理事
 ・最上町若者定住環境モデルタウン参画。

小島健一郎氏
 ラブ・フォレスト株式会社代表取締役。
 佐久森林エネルギー株式会社専務取締役。
 ペレットクラブ代表理事。
 熱利用施設やペレット工場、チップ工場、製材所などの基本設計に従事。
 上田の近隣では佐久総合病院や池田町八寿恵荘などのチップボイラー導入・管理を行ってきた。

高橋伸英
 信州大学繊維学部教授。
 専門分野「乾燥地植林による炭素固定/バイオマスエネルギー生産システムの開発」など。

申込:https://goo.gl/forms/8ubMD4JAheZe8Vqg1
または FAX:0268-75-5868 に、下記を記してお送りください。
お名前:
ふりがな:
所属:
E-mail:
電話番号:
ご参加人数:     名

主催:信州大学繊維学部 一般社団法人NECO(自然エネルギー共同設置推進機構)
お問合せ: info@neco.or..jp
TEL: 0268-75-5896 または090-9965-2374(アサワ)
〒386-0018 長野県上田市常田二丁目27番17号
https://www.neco.or.jp

後援:上田市 自然エネルギー信州ネット
協力:NPO法人上田市民エネルギー ラブ・フォレスト株式会社
このイベントは2018年度の独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催されます。

【9月2日】ソーラーシェアリングサミット2017 in 上田

ソーラーシェアリング・サミット 2017 in 上田

※シンポジウム会場が、とっこ館に変更になりました。

基調講演に城南信用金庫元理事長の吉原毅さん、ソーラーシェアリング考案者の長島彬さん、ほか豪華なメンバーを交えてのサミットシンポジウムの開催です!

農地で営農し続けながら、ソーラー発電!

予約申込み https://goo.gl/forms/KkcIsaju7fvtCdXg2

信州の強みを活かした農とエネルギーの姿を探る
遊休農地+ソーラー発電=農業とエネルギー生産の活性化

ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)とは、耕作農地のうえに作物の生育に適した範囲で太陽光発電を置き、夏の過度な日差しや冬の放射冷却を低減し、農作業をよりやりやすくするシステムです。もちろん、ソーラー発電の電気によって、売電収入を得ることもできます。

大きな話題となった千葉県匝瑳(そうさ)市のソーラーシェアリング。
そして、上田市塩田の田んぼシェアリングの丸一年の結果報告。

農業をサポートする太陽光発電のあり方、そして、上田地域に適した農とエネルギーの共存の姿を探ります。

<日時>2017年9月2日(土)

◎視察
場所:合原有機農園・空田丸ソーラーシェアリング発電所
時間:11:00
電車でお越しの方:上田電鉄舞田駅集合
車などで直接お越しの方:塩田の郷交流館 とっこ館(長野県上田市手塚792)に集合
参加費:無料

◎シンポジウム
会場: 上田市
塩田の郷交流館 とっこ館(長野県上田市手塚792)
時間:13:15(13:00開場)~17:00(その後、懇親会あり)
参加費:無料 (資料代 500円)

■シンポジウム講師

吉原毅さん(城南信用金庫 顧問)
椿茂雄さん(匝瑳ソーラーシェアリング合同会社 職務執行者)
長島彬さん(CHO研究所。ソーラーシェアリング考案者
東光弘さん(自然エネルギーちば合同会社代表)
馬上丈司さん(千葉エコ・エネルギー株式会社、株式会社エコ・マイファーム代表)

合原亮一さん(合原有機農園代表(上田市塩田)
藤川まゆみさん(NPO上田市民エネルギー理事長(上田市常田)

予約申込み https://goo.gl/forms/KkcIsaju7fvtCdXg2

 

1.視察会

上田市塩田にある田圃の50kW規模のソーラーシェアリング物件(2016年6月完成、2017年4月東西回転に改築)を見学視察。

集合 午前11時00分
■電車でお越しの方 上田電鉄別所線 舞田駅集合(上田駅10:37発→舞田駅10:59着の電車があります)。徒歩20分(出迎え必要な方は事前にお知らせください

■自家用車など直接お越しの方 上田市手塚の塩田の郷交流館 とっこ館(長野県上田市手塚792)の駐車場に集合。現地はとっこ館より徒歩数分です。

(※午前、午後連続参加の方は、昼食も用意できます。1,000円(飲み物付)要予約

予約申込み https://goo.gl/forms/KkcIsaju7fvtCdXg2

2.シンポジウム

テーマ:「農とエネルギーの共存共栄 〜ソーラーシェアリング・サミット」

開催日:9月2日(土) 13時15分〜 (13時 開場) 17時まで (その後、同会場で懇親会あり)

会 場:上田市
塩田の郷交流館 とっこ館(長野県上田市手塚792)

参加費:無料(資料代:500円 )下記より予約。 懇親会(飲食参加料:2,500円)要予約

予約申込み https://goo.gl/forms/KkcIsaju7fvtCdXg2

■講師・登壇者紹介

吉原毅(城南信用金庫 顧問)城南信用金庫元理事長。震災後にいち早く企業として「脱原発宣言」をしたことでも有名。著書に『原発ゼロで日本経済は再生する』ほか。

椿茂雄匝瑳ソーラーシェアリング合同会社  職務執行者)千葉県匝瑳市の農家。耕作放棄地の増加に憂慮し、ソーラーシェアリングの導入を決意。自然エネルギーちばの役員も務める。

東光弘
自然エネルギーちば合同会社代表)有機農産物の流通を通じて環境問題の普及に取組み、ソーラーシェアリングへの出会いとともに、いま千葉を中心に多くの発電所を建設中。

長島彬(CHO技術研究所代表)いわずとしれたソーラーシェアリング考案者。著書に『日本を変える、世界を変える「ソーラーシェアリング」のすすめ』。

馬上丈司(千葉エコ・エネルギー株式会社代表)千葉大学で日本初となる「公共学」博士号取得。著書に『知ろう!再生可能エネルギー』ほか。株式会社エコ・マイファーム代表でもある。


合原亮一
(合原有機農園代表)有機農業を始めるために上田に移住。株式会社ガリレオの代表。自然エネルギー信州ネット理事。塩田の里の自らの田んぼに50kW規模のソーラーシェアリングを建設。

藤川まゆみ(NPO法人上田市民エネルギー代表)市民共同設置型の「相乗りくん」で東信を中心に地域主導のソーラー発電所を続々誕生させている。

問合せ・申込み  一般社団法人NECO info@neco.or.jp
TEL:0268-75-5896 090-9965-2374(あさわ)/ FAX:0268-75-5868

予約申込み https://goo.gl/forms/KkcIsaju7fvtCdXg2

主催:一般社団法人NECO(自然エネルギー共同設置推進機構)

後援:長野県上田地域振興局 上田市 上田商工会議所

協力:NPO法人上田市民エネルギー 株式会社ガリレオ

このイベントは2017年度の独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催されます。

【2/3】上田地域木質バイオマス講演会

【講演 2/3 上田地域木質バイオマス講演会】
Screen ShotMokuShituBiomas

・日程:2017年2月3日(金)14時半開場 15時開始 17時半終了予定

飯田哲也さん ISEP代表
由井正隆さん 株式会社吉本代表
山口長武さん 有限会社ヤマショー代表
川田富夫さん 自然エネルギー上小ネット
高橋伸英 信州大学繊維学部教授。NECO代表理事

・場所:信州大学 繊維学部(長野県上田市常田3丁目15−1)
部屋 講義棟 11番教室
・参加費:無料
・定員:30名(要予約)
https://goo.gl/forms/scGNpTf4EAN4JEbI2
(上記リンクよりご予約下さい)

上田地域は自然に溢れた山林に囲まれ、農地も多く、さらに新幹線の停車駅もある都市でもあります。この地域の多様性を生かしたエネルギー循環の可能性は非常に大きいです。太陽光、小水力、そして木質バイオマス。
世界にはばたく自然エネルギー地域を目指して、まずは欧州の最新事例を聞きながら、上田のいま、始められることを具体的に提案していく機会をもうけました。
自然エネルギーの日本の第一人者であり、信州とのつながりも深い飯田哲也さんをお迎えし、また上田地域で活躍中の木質バイオマス事業の事例を紹介しあいながら、
最初から世界のトップを目指した出発点を探りたいと思います。

1.講演会「欧州の第4世代地域熱供給、欧州熱ロードマップ(仮)」
講演者:飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長

1959年、山口県生まれ。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、
先進的かつ現実的な政策提言と積極的な活動や発言により、
日本政府や東京都など地方自治体のエネルギー政策に大きな影響力を与えている。
自然エネルギー信州ネットの立ち上げや飯田市のおひさま進歩エネルギー株式会社の立ち上げにも積極的に関与。
国際的にも豊富なネットワークを持ち、21世紀のための自然エネルギー政策ネットワーク(REN21)理事、世界バイオエネルギー協会理事、世界風力エネルギー協会理事なども務める。
主著に『エネルギー進化論』(ちくま新書)、『エネルギー政策のイノベーション』(学芸出版社)、
『北欧のエネルギーデモクラシー』、など多数。

2.シンポジウム
テーマ:「上田地域のいまと今後に向けて 〜欧州の現状を受けて」

■シンポジウム登壇者
・飯田哲也さん ISEP代表
・由井正隆さん 株式会社吉本代表
・山口長武さん 有限会社ヤマショー代表
・川田富夫さん 自然エネルギー上小ネット
・高橋伸英 信州大学繊維学部教授。NECO代表理事

主催:信州大学繊維学部 一般社団法人NECO(自然エネルギー共同設置推進機構)
後援、協力:NPO法人上田市民エネルギー、株式会社ガリレオ

このイベントは2016年度の独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催されます。

問い合わせ先:(一社)NECO:自然エネルギー共同設置推進機
〒386-0018 長野県上田市常田二丁目27番17号
https://goo.gl/forms/scGNpTf4EAN4JEbI2
info@neco.or.jp
090-9965-2374(担当:浅輪)

【1月21日】あったか〜いDIY改修 省エネ倶楽部 イベント行います。

「あったか〜いDIY改修 省エネ倶楽部」
%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%97%e7%9c%81%e3%82%a8%e3%83%8d%e5%80%b6%e6%a5%bd%e9%83%a81-copy
日程:2017年1月21日(土)
13時半開場 14時開始 16時半終了予定

場所:Hanalab. 常田 セミナールーム(予定)
(長野県上田市常田2丁目27−17 2階)
参加費:500円
定員:20人(要予約)
https://goo.gl/forms/T9etrw2GfF6Mj9Fz2

あたたかい家に住みたい!
でも、いますぐには…
というあなたに、すぐできる省エネ改修とは?

こたえは、気温ではなくて、面の温度にある。
どういうことでしょう?

サーモグラフィーを使った実験をしたり、
内窓をDIYで自分たちで作ってみたりして、
快適な温度空間の秘密を探ってみませんか?

今回は、省エネのエキスパートをお呼びして、
限定20名でワークショップの実行です!

講師 水上則男さん
日本自然保護協会の自然観察指導員、環境カウンセラー(市民部門)、一般財団法人省エネルギーセンターの省エネルギー普及指導員として県内各地で省エネ講座やワークショップを行っています。
平成22年から24年度の3年間長野県からの委託事業「家庭の省エネ見える化事業」で、県内の家庭約百軒を訪問し、家庭の省エネ診断を行い、その一部の家庭には一定期間省エネナビを設置し、家庭の電力の消費状況のデータをとり分析を行いました。

助手
藤川まゆみ(NPO法人上田市民エネルギー)
浅輪剛博(一般社団法人NECO、太陽光発電アドバイザー)

内容:
座学の時間「地球があったまってきてる/家の中は寒いまま/どうして?」
探検の時間「温度計を持って まずは建物の温度検査」
工作の時間「窓が寒い?そこでDIY内窓改修」

主催:一般社団法人NECO(自然エネルギー共同設置推進機構)
後援、協力: NPO法人上田市民エネルギー、株式会社ガリレオ

このイベントは2016年度の独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催されます。

問い合わせ先:(一社)NECO
自然エネルギー共同設置推進機構
〒386-0018 長野県上田市常田二丁目27番17号
https://goo.gl/forms/T9etrw2GfF6Mj9Fz2
090-9965-2374(担当:浅輪)

NECOが地球環境基金に採択!

NECOが地球環境基金の2016年度の交付団体に採択されました!

地球環境基金logo

事業名は、「上田市:農林業とまちの連携によるエネルギーシフト地方都市のモデル作り 〜地域共同節電所、バイオマス暖房、ソーラーシェアリング〜」です。

事業内容は、その名の通りです。。。

上田市にかかわらず東信地方で、地域共同節電所、バイオマス暖房、ソーラーシェアリングの事業を一緒に広げていく仲間を募集しています。志のある、実績のある企業、団体、個人の皆様、ぜひお問い合わせください。

9/20 第3回NECO公開講座

服部乃利子さん(しずおか未来エネルギー)と
藤川まゆみさん(上田市民エネルギー)の講演が長野市で!
NECO_KOUZA_nagano copy

 一般社団法人NECO(自然エネルギー共同設置推進機構)から公開講座の開催をお知らせいたします。

 地域で自然エネルギーを広めようと市民が設立し、去る6月に上田で第一回を、そして7月には松本にて第二回を開催したNECOが来る9月20日(土)に長野市にて第三回NECO公開講座を開催します。

 今回の講座では、市民参加による資金調達や、市民協働事業、等について学びます。
 特に、市のシンボル的な場所5ヶ所に市民発電所を設置した
しずおか未来エネルギー(株)様と静岡市の連携した取り組みは
行政の方々をはじめ多くの皆さまに大変参考になると思います。
ふるってご参加いただけますよう、また友人知人の方々へも
ご紹介をいただけますようお願い申し上げます。

お申し込みは、申込みフォームよりお願いします。

【第3回NECO公開講座のご案内】

NoMore輸入燃料
地域資源を活かす
〜自然エネルギーの共同設置〜

地球に降りそそぐ太陽のエネルギーはみんなのものです。
地域の資源、自然エネルギーを有効に活用する準備を始めましょう。
地域の市民発電で活躍する二人のリーダーからその取組みのツボとコツについて学びます。

<日時> 2014年9月20日(土)
(12時半開場)13時〜16時45分

<参加費>無料 要予約

<申込み・問合せ>
e-mail : info@neco.or.jp
TEL : 0268-75-5896
FAX:0268-75-5868

<会場> オープンアトリエ 風の公園 1F  http://windpark.naganoblog.jp/
 長野県長野市上千歳町1336   TEL:026-217-6819 
 長野駅より徒歩5分 
 ・車でお越しの場合は会場近くの有料駐車場をご利用ください
      
<主催> 一般社団法人NECO(自然エネルギー共同設置推進機構)
<共催> 自然エネルギー長野北信地域協議会
<協力> NPO法人上田市民エネルギー

<タイムスケジュール>
12:30 開場
13:00
講座1『静岡発!市民と行政と企業が手をつないだ地域のソーラー発電所』

 ・講師:服部乃利子氏
(しずおか未来エネルギー株式会社 代表取締役)

しずおか未来エネルギーでは、1口5万円で・5年間で償還といいうマイクロファンドを取り入れ、
清水エスパルスのスタジアムや動物園など静岡市のシンボル的な場所5ヶ所に市民発電所を設置。
多くの市民を巻き込んだ魅力ある取組みから学びます。

 しずおか未来エネルギーHP http://s-miraienergy.com/

14:45 講座2 「市民が地域ぐるみで自然エネルギーを増やすために」
 『相乗りくんの場合』 
 ・講師:藤川まゆみ氏(NPO法人上田市民エネルギー理事長)
 『NECOの市民共同設置(市民信託と事業サポート)について』
 ・講師:土屋達夫(NECO事務局長)
 市民共同で屋根に太陽光パネルを相乗りさせる『相乗りくん』事業の魅力と、各地の地域発電に相乗りくんの手法(資金調達から保守管理まで)を提供し、事業サポートも行うNECOの取組み内容をお伝えします。
 上田市民エネルギーHP http://www.dia.janis.or.jp/~nccca/ainorikun/
 NECO HP http://www.neco.or.jp/

16:45 閉会、アンケート記入、個別相談
 
 ※会の終了後、ご自身の地域での発電事業についてNECOが個別にご相談を承ります。ご希望の方はお申込みください。)

お申込み方法
申し込みフォーム
または、以下の内容をeメール:info@neco.or.jp
あるいは、FAX:0268-75-5868までお送りください。

**

お名前:

所属団体・法人:

e-mail:

電話番号:

ご住所:

個別相談: 希望する  しない

事前にご質問などあればお書きください。